QNAP TS-451に16GBメモリを増設
2016/02/18
Amazon.comでQNAP TS-451の増設メモリ(16GB)を購入!
今回購入したQNAP TS-451では標準のメモリサイズは1GBです。公称では最大メモリは8GBです。
しかし、QNAPの機能を最大限活用しようと思うと1GBでは不十分です。メディアサーバとして利用するための各種アプリケーションインストールにもメモリ推奨にたりなかったり、Virtualization Stationを利用して仮想基盤として利用するのもメモリ追加が前提となります。
QNAP本体を購入した際に、QNAP用ではない一般PC用のメモリを購入しましたが見事に相性が合わず利用できず、とりあえず1GBメモリで利用をしてきました。しかし、色々なアプリケーションを活用しようと思うと無理がありメモリ増設を再決意しました。
メモリを追加しようと色々と物色をしたのですが、PC用メモリの市価に比べて、QNAP-TSx51で動作保障や動作実績報告のあるメモリが非常に高い!!
QNAP TS-x51のメモリスペックはDDR3L SO-DIMM 1600MHz であり、8GB(4GBx2)の一般的なスペックでは1万円しませんが、QNAP用となると2~3万円します。
そんなこんなで日本語での情報も色々と調べましたが購入すべきメモリにたどりつかず、英語でも色々と情報を検索したところ何と16GBで動作したという事例報告が情報交換サイトで記載されています。しかもそのメモリがアメリカのAmazon.comで見ると安い!!
メモリの価格はUS$64.98(7000円程度)、日本への送料もAmazonGlobal Standard Shipping (平均9-14営業日での到着)であればUS$5.19(600円程度)なので合わせても8000円しません。
しかも16GBまでメモリ増設ができる!素晴らしいこと尽くしです。
Amazon.comからの追加メモリ購入
早速、Amazon.comで注文を行いました。ちなみに、日本のAmazon.co.jpとは別にIDが必要となります。
表記はすべて英語ですが、日本のAmazon.co.jpで買い物をしたことがあれば動線は一緒です。
注文は2015年12月30日夜(日本時間)に行ったところ、Amazon.comからは1月14日~21日に届く予定との事です。
感覚としては、遅いなぁ・・・とは思いましたが、アメリカからの送料が600円なので文句は言いません。
オーダーした後は辛抱強く待ちます・・・・・・と思いましたが、早速1月2日に発送連絡が来ました。
到着予定日が1/15と明記されました。
この時点からAmazon.comのサイト上で荷物がどこにあるかのトラッキングが可能になりました。
今回の発送は運送業者としてi-parcelを利用しているということなので、i-parcelでもトラッキンが可能となります。
思いのほか早く到着!
早く来ないかとうずうずしながら待ちましたが、結果的には予定より大幅に早く自宅へは1/9(再配送があったので受取は1/12)には届きました。
配送状況はアマゾンとi-parcelでずれが大きく、途中????と不安になりました。
Amazonでの配送ヒストリーはCalifornia(西海岸)からNew Jersey(東海岸)経由で1/7に日本に到着しています。
i-parcelではロサンゼルスから直送されています。
アップデートのタイミングも結構ことなり途中不安にはなりましたが、予定より大幅に早く着いたので良かったです。
日本の配送は佐川急便さんからでした。
無事16GBを認識
早速届いたメモリをTS-451に搭載します。
メモリ装着方法は別途紹介しますが、無事16GBを認識されました。
我が家では1か月ほど16GBメモリで動作をさせていますが、いたって快適に動作しており不具合は起きていません。
とはいえ、保証範囲外になりますので装着は自己責任でお願いします。